2015年5月28日木曜日

2015.05.27 身近な植物 (5月下旬)

近所を歩いていると、果実や珍しい花などが目に入ってきます。

ブルーベリー まだ熟していない実


参 考 熟しはじめたブルーベリー  (2015.06.17 撮影)


ラズベリー 実はこれから赤くなります


参 考 熟したラズベリー  (2015.06.10 撮影)


ニワウメ(庭梅) この実は食べられます


コノテガシワ(児の手柏) 淡い紫色の雌花と白い球果


ハナヅルソウ(花蔓草) 多肉植物の一種


ヤエドクダミ(八重毒矯み) 多くの白い総苞片あり


シラン(紫蘭) 知らん人はいない(?)花


シラン 近所でよく見る ラン科の植物


ヒネム(緋合歓) ネムノキの仲間に特徴的な葉と花


トキワツユクサ(常磐露草)
別名 ノハカタ カラクサ(野博多唐草)
きれいな花ですが 重点対策外来種に指定されています 


ユウゲショウ(夕化粧) マツヨイグサ属 先が4つに分かれた雌蕊


ユウゲショウ 雄蕊が8本あることが分かります


シロツメクサ(白詰草) 葉には 白いV字の模様


シロツメクサの花 別名は クローバー


カタバミ(酢漿草、片喰、傍食


コヒルガオ(小昼顔) 昼になってもしぼまない一日花

ヒルガオとコヒルガオの違いは以下を参照ください。
    植物似たもの同士9 ヒルガオとコヒルガオ


ホタルブクロ(蛍袋) キキョウ科の多年草です


ツワブキ(石蕗、艶蕗) 「艶のある葉のフキ」から名付けられたとのこと


トクサ(砥草、木賊) シダ植物門 トクサ科 トクサ属
スギナの仲間です よく見ると 似ています